2019年06月21日
免疫力をアップしよう⤴⤴😊
ブログ
こんにちわ🌞
最近健康を意識し始めた、受付のツツイです💓
ところでみなさんの免疫力はどうですか?
ストレスや緊張状態、活発に動くことが続くと交感神経が優位になってしまい白血球の数が必要以上に増えて、
身体の大切な細胞にダメージを与えてしまいます。
そうなると結果、免疫力が下がっていきます・・・😨
交感神経とは逆にリラックスしている時は副交感神経という神経が働いています。
この2つの神経を大きく自律神経というのですが、この神経のバランスが崩れたり乱れたりすることで免疫力が下がり、
冷え、疲れ、アレルギー、肌荒れ、肩こり、腰痛、体調不良などを起こしてしまうことも💀
では免疫を上げるにはどうしたら良いのでしょうか?😌
◆腸内の環境を良くする
腸の壁の内側には免疫細胞が約7割もいます!
そのため腸の環境が悪いと免疫の力が出しづらくなってしまうので、
☆腸の活動を促す【発酵食品や乳酸菌の納豆、みそ、ヨーグルト、キムチなど】
☆免疫細胞の働きをよくする【キノコ類、タンパク質の肉、大豆製品、卵など】
を取り入れて腸内+免疫強化しましょう✨
◆体温を上げて、代謝アップ
免疫細胞は血液の中にも存在しており、体温が下がると血流も悪くなり免疫力が下がってしまいます😲
体温が1度上がるだけで、免疫の力が5~6倍になります!(平均36度5分以上が良いと言われてます)
☆身体を温めるために【お風呂で半身浴】【白湯を意識して飲む】【ストレッチをする】を行いましょう😊💓
◆睡眠時間をとる
睡眠時間を約7時間とることにより身体がきちんと休まり、自律神経の乱れ防止にもつながります!
睡眠のゴールデンタイムと言われている夜10時~2時までが身体を修復してくれる成長ホルモンが出ているため、
時間を合わせて睡眠出来るようにしてみてください✨😪
◆加工食品はなるべく避ける
加工食品は身体をサビさせ老化を進めてしまう活性酸素を多く含んでいるため、免疫力を下がる原因の1つとも言われています
活性酸素が必要以上に増えてしまうと、体内の細胞や組織を酸化させたり傷つける原因にもなります。
当院のエアナジーは酸素を鼻から吸い込むことで、活性酸素を除去してしてくれるのでオススメです(^▽^)

免疫力をアップして毎日元気に、健康に、頑張っていきましょう💓😊
最近健康を意識し始めた、受付のツツイです💓
ところでみなさんの免疫力はどうですか?
ストレスや緊張状態、活発に動くことが続くと交感神経が優位になってしまい白血球の数が必要以上に増えて、
身体の大切な細胞にダメージを与えてしまいます。
そうなると結果、免疫力が下がっていきます・・・😨
交感神経とは逆にリラックスしている時は副交感神経という神経が働いています。
この2つの神経を大きく自律神経というのですが、この神経のバランスが崩れたり乱れたりすることで免疫力が下がり、
冷え、疲れ、アレルギー、肌荒れ、肩こり、腰痛、体調不良などを起こしてしまうことも💀
では免疫を上げるにはどうしたら良いのでしょうか?😌
◆腸内の環境を良くする
腸の壁の内側には免疫細胞が約7割もいます!
そのため腸の環境が悪いと免疫の力が出しづらくなってしまうので、
☆腸の活動を促す【発酵食品や乳酸菌の納豆、みそ、ヨーグルト、キムチなど】
☆免疫細胞の働きをよくする【キノコ類、タンパク質の肉、大豆製品、卵など】
を取り入れて腸内+免疫強化しましょう✨
◆体温を上げて、代謝アップ
免疫細胞は血液の中にも存在しており、体温が下がると血流も悪くなり免疫力が下がってしまいます😲
体温が1度上がるだけで、免疫の力が5~6倍になります!(平均36度5分以上が良いと言われてます)
☆身体を温めるために【お風呂で半身浴】【白湯を意識して飲む】【ストレッチをする】を行いましょう😊💓
◆睡眠時間をとる
睡眠時間を約7時間とることにより身体がきちんと休まり、自律神経の乱れ防止にもつながります!
睡眠のゴールデンタイムと言われている夜10時~2時までが身体を修復してくれる成長ホルモンが出ているため、
時間を合わせて睡眠出来るようにしてみてください✨😪
◆加工食品はなるべく避ける
加工食品は身体をサビさせ老化を進めてしまう活性酸素を多く含んでいるため、免疫力を下がる原因の1つとも言われています
活性酸素が必要以上に増えてしまうと、体内の細胞や組織を酸化させたり傷つける原因にもなります。
当院のエアナジーは酸素を鼻から吸い込むことで、活性酸素を除去してしてくれるのでオススメです(^▽^)

免疫力をアップして毎日元気に、健康に、頑張っていきましょう💓😊